【七五三企画】50人のママに聞きました!七五三って、おじいさんおばあさんも一緒に行くもの?

2019.11.07掲載
  • Facebook
  • Twitter
  • Line

今回の七五三アンケートは、ズバリ「七五三って、おじいさんおばあさんも一緒に行くもの?」です。
 
初めての七五三参り、両家のおじいさん・おばあさんに声をかけるのかどうか悩みますよね?
慣れないことづくしで子どもの機嫌をとるのも大変なのに、両家の祖父母が来るとなると、ママの気疲れは相当になってしまうかもしれません。
 
ママたちのリアルな声を聞くべく、20~40代のママ50人にアンケートをとりました!
実際に先輩ママたちが、どのようにしたのか、お参り後の食事をどうしたかなど、体験談もぜひ参考にしてみてくださいね♪

まずは、「七五三のお参りに参加した家族の構成」を聞いてみました。
果たして、おじいさん・おばあさんがお参りに参加したというママは、どれくらいいるんでしょうか?

七五三のお参りにおじいさん・おばあさんが参加したと答えたママは29人でした。両家の祖父母が参加したのは8人で、どちらか片方の祖父母がしたという回答は、父方のみ・母方のみを合わせると21人となりました。
 
家族のみでお参りしたという回答も同様に21人となり、全体の約40%は家族のみでお参りをしていますね。

祖父母が参加する七五三では、気を付けたいことがいっぱい。 
「写真は後々記念に残るものなので、神社で撮った写真にどちらかの祖父母だけしか写っていないとなると、あまりよく思われないようです」 
「両方の親が楽しみにしていたから、子供の取り合いみたいになり、大変でした。
どちらが娘と手を繋ぐか、娘が母方の祖父母にばかりなついていて困った」
という意見も。
 
「あくまで父方の祖父母をメインに考えるというのを、私(母方)の祖父母に伝えるのを悩みました。しかしスムーズに進めるためには、大事だと思いました」というママもいましたよ。 
 
七五三は我が子の晴れ舞台なだけに、できるだけ両家のおじいさん・おばあさんに参加してほしいもの。
しかし、一堂に会するとなると準備段階から当日の段取りや移動・食事についてなどなど、ママの気苦労は絶えません。
ぜひ先輩ママの意見を参考に、おじいさん・おばあさんに気持ちよくお祝いしてほしいものですね♪



お仕事探しは、ACS介護求人センターまで!
友だち登録の上、転職・就職に関するご相談はお気軽にご連絡くださいね。 
友だち追加